人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Que Sera Sera 2

qsssya.exblog.jp

テイスティング講座 -2月Final

今日は会社の健康診断がありました。

心電図を受診するかどうかでわかってしまう 年齢のボーダーライン。
軽く挨拶する程度だった他部署の方に「まだ心電図は関係ないでしょ?」と言われたのが 今日最もうれしかった出来事。
その直後に量った体重が 過去のMaxの数字と並んでしまったのが今日最も残念だった出来事。

さあ、どうやって食い止めるか?!



さてさて、月に1度のAbBのテイスティング講座、先月2月は今期ファイナル。
、ということで、テストでした、ハイ。。。

テイスティング講座 -2月Final_e0209900_22412847.jpg
今回も白3種、赤3種のブラインドテイスティングで それぞれ品種、生産国、ヴィンテージを推測して正解なら各1点獲得、3点×6種=18点満点のうち 6点以上獲れた人が6人以上いれば、ご褒美としてマグナムのシャンパンをみんなで頂けるという。

6人以下だったら、その時はカヴァのマグナム・・・。

そりゃシャンパン飲みたいッスよ!

てことで 目指せ6点!!


まずは白から。
テイスティング講座 -2月Final_e0209900_22145440.jpg

左から
1)薄い黄緑色を帯びたレモンイエロー、粘性は控えめ。
  軽やかで爽やかなレモンの香り、に うっすらと酵母の香りを感じました。
  豊かな酸味の後に、ふんわりとほのかなハチミツのような余韻も。
  軽やかさと酵母の香りでロワールのミュスカデ、と書いた後で 日本の甲州、2010年に変えてた。

2)色調はほぼ1)と同様。
  なんか、、、独特な香り。稲とか藁のような干し草系の香り。
  何だろ、コレ。
  最後の最後まで悩んだ挙句、私にとってナゾの多い”日本のシャルドネ”と。

3)これも色調は同様。
  ミネラルと樽を感じる香り、シャープなアタックで豊かな酸味。
  これはシャブリな気がするゾ。


正解は
テイスティング講座 -2月Final_e0209900_21155045.jpg

右から
1)ブルゴーニュ/アリゴテ 2009
   おっと、、、前の晩にまさにコレ飲んでたのに。。。
   一緒に飲んでた3人、顔を見合せて苦笑い;

2)ロワール(ピュイ・フュメ)/ソーヴィニヨン・ブラン 2008
   わーっ、そうだよ、この草っぽい香りは間違いなくソービニヨン・ブランじゃないかーっ
   まあフレッシュで青々しい香りではなけれど、品種までは辿り着きたかった☆

3)シャブリ1er Cru(バイヨン)/シャルドネ 2009
   よかった~;これはヴィンテージまで含めて正解。


前半でGETできたのは3点。
ヤバイ、後半でもう3点取れるかしらっ。


赤の部
テイスティング講座 -2月Final_e0209900_21342053.jpg

左から
4)やや濃いめのガーネット、若すぎない色調。
  しなやかでしっとりと湿った印象の香り、こけ、肉、プラム。
  アタックもなめらか。
  これはボルドーのメルロ主体で2006年と予想。

5)4よりも少し若い印象のガーネット。
  湿った香り、ハーブ、こけ。タンニンはまだしっかりめ。
  ボルドーのカベルネ・ソーヴィ二ヨン主体、2008年。

6)3つの中で最も濃いガーネット。やや若めの印象。
  ニューワールドな気配だったので、チリのカベルネ・ソーヴィニヨン、2009年としてみた。

さて?
テイスティング講座 -2月Final_e0209900_2154233.jpg

右から
4)ボルドー/カベルネ・ソーヴィニヨン60%(、メルロ30%) 2005
   あらら、カベルネがメインかぁ。
   産地は合ってたけど、ヴィンテージはニアミスっ☆

5)日本・塩尻/メルロ 2008
   あれれ、こっちは逆にメルロかぁ;しかも日本☆
   カベルネとメルロ、あいかわらず間違えてんなぁ。。。
   何とかヴィンテージのみ正解で 地味に1点GET。

6)南アフリカ/シラー(、ムールヴェードル) 2007
   ニューワールドのシラーにしてはとてもエレガントでびっくり。
   点は取れなかったけど美味しかったのでこれ1本、お買い上げ♪


いやーん、獲得点数5点で合格ライン届かず☆

テイスティング講座 -2月Final_e0209900_2321685.jpg
でも優秀な他のみなさんのおかげで、何とかシャンパンにありつくことができちゃいました♪
(みんな、ありがとー)

美味しかった~

でも自分も合格できてたらもっと美味しく頂けたことでしょう;

まだまだ精進が足りませんナ。


ご馳走様でした☆   


  

 
by que_sera_sera_sya | 2012-03-08 02:24 | ワイン | Comments(0)